今回は生徒さんのオリジナルがほとんどです(^_-)

M先生、入れる物に合わせ仕切りのサイズを決めています
蓋のガラスをよ〜く見て!
仕切りの幅に合わせ、サンドブラストでガラスエッジング。
さすが、ステンドグラスの先生ですね♪

手作りのタッセルも良く合ってとっても可愛い♡
お見事でした[^^]
爪楊枝ケースも小さい作品ですがこだわりがいっぱい!
留め具の上に手作りのタティングレースをビーズでとめています

爪楊枝がスルッと抜けないよう、ポケット内側には綿。

手のひらサイズの小さな作品ですが愛情たっぷり注がれました[^^]
お母様へのプレゼント、アロマストーン台。
蓋下にアロマオイルを入れる為、高さを考えデザイン♪

本体はピーターラビットの生地を活かす様、
額仕立てで仕上げていきました
ご自宅でもう一細工され、もっと可愛くなっているハズです[^^]
お薬手帳ケース♪

レッスンで通常作っているものに市販のカードケースをプラス

右側もポケットをプラス。

相当な数のカード、診察券、領収証もろもろ入れられますね(笑)
初級が終わったばかりのUさんですが、
すでにアレンジも楽しまれて今後が楽しみです♡
今回は偶然ですがオリジナルやアレンジ作品ばかりでした
いろんな要望にお応え出来るよう、私もまだまだ精進しなければ。。。
楽しみながら頑張ります^^
ブログランキング参加しています♪
にほんブログ村
今日も最後までありがとうございました
明日も良い一日でありますように❤